まず、治療で残せるはずの歯を、
安易にインプラントにするようなことがあってはいけません。
インプラントメーカーの講師も務める院長による
安全で信頼性の高い手術
まず、治療で残せるはずの歯を、
安易にインプラントにするようなことがあってはいけません。
インプラントメーカーの講師も務める院長による安全で信頼性の高い手術
インプラント治療においては、私たち歯科医が常に胸に秘めていなくてはいけないものがあると考えています。
それは「この歯は本当に抜歯が必要なのか」「自分の家族が同じ状況だったら、インプラント手術を選択するのか、矯正などの他の選択肢はないのか?」ということです。安易な抜歯と安易なインプラント治療が横行していると考えています。
次に診断能力、治療水準は最高か?どの分野もそうですが、インプラント治療も日進月歩の技術改善があります。また、世界の新しいトピックだからと言って正しい治療方法とも限りません。我々歯科医師はその情報のリテラシー能力と採用する覚悟が必要です。
たとえば「前歯へのインプラント使用」は、2000年当初は世界中で失敗例が続いていました。さまざまな技術やノウハウの発達により、安全性が高められてきました。院長は世界中の学会に参加し、身を持って「自分の前歯」へのインプラント治療を行い、良い結果が出せると確信を得た上で患者さまへの治療を開始しています。
この世に「絶対の安全」はありません。しかし我々医療人はそれくらいの覚悟を持たなければいけないと思っています。インプラント治療をお考えなら西宮・芦屋近くの当院までご相談ください。
インプラント手術の技術の高さはもちろん重要なポイントです。しかし、それだけにはとどまらず、その上部に装着するセラミックの審美性や、噛み合わせや清掃性など長期に持たせるために重要なポイントがあります。
インプランには多くのトラブルがあり社会問題ともなっています。医院長はインプラントのトラブルを検証する学会(SAFE)を主催し、そこでも教鞭を振います。
ですので、当院では責任と自信のあるインプラント治療を提供するために、ネットで大規模集客を行い、大量に埋入手術を行うというスタイルを取ることはありません。
当院にお越しいただいた患者さまに質の高いサービスを提供したいと考えているからです。
インプラント治療について、ご不明点や不安な点があれば、西宮・芦屋近くの当院までお越しください。
米澤歯科のインプラント治療への思い
インプラント年間埋入本数の多さを高らかに歌う歯科医院もあるかとは思いますが、その上部に装着するセラミックの噛み合わせや審美性など、質の確保や、長期に持たせるためにメンテナンスのアポイントを確保しようとすると、決して成り立つビジネスではありません。当院ではネットで大規模集客を行い、大量に埋入手術を行うというスタイルを取ることはありません。それは当院にお越しいただいた患者さまに質の高いサービスを提供したいと考えているからです。インプラント治療について、ご不明点や不安な点があれば、西宮・芦屋近くの当院までお越しください。
米澤歯科醫院で使用するインプラント
従来の方法では両脇の歯をけずってブリッジという方法が主流でしたが、
当院では両方の歯を削らずに失った歯だけを回復するインプラント治療に注力しています。
米澤歯科醫院ではトラブルを最小限にするために
信頼のおけるメーカーの質の高いインプラントを使用しています。
インプラントメーカーは世界に100社以上あるといわれますが、当院ではデンツプライシロナ(アストラテック)(アメリカ)、ノーベルバイオケア社(アメリカ)、ストローマンジャパン社(スイス)、京セラ社(日本)などの世界を代表する4社のインプランとを患者さまの状態に合わせ、適切と考えるものを使用しております。
- 治療内容
- 治療内容
- 治療期間
- 〇〇年〇〇カ月
- リスク・副作用
- リスク・副作用が入ります。
- 費用
- 00,000円
-
インプラント治療前
-
インプラント治療後
インプラント手術術前検査においてCT画像よりシミュレーションを行い安全な手術を行います。
CT
CT
当院では非常に精度の高いCTを導入しており当日の撮影、診断も可能です。
当院では画質において精度の高いCT(株式会社モリタ)を導入しており当日の撮影、診断も可能です。
また、気になるその照射1回あたりの被爆線量は6~15μSv(シーベルト)と高レベルで少なくなっております。
医科用X線CTと比較すると1/100~1/30程度になり、歯科用小型X線CTの安全性は実証されています。
抜歯即日埋入するインプラント
時代の流れは、痛くなくできるだけシンプルな治療方法も選択肢として求められます。条件がそろえば、抜歯と同時にインプラントを埋入手術を行い、数回の通院で最終的な歯を入れてしまいます。
抜歯即時埋入症例①
- 主訴
- 差し歯が取れた
- 治療法・使用素材
- 即時抜歯インプラント埋入
- 患者様の年代と性別
- 30代女性
- 治療期間
- 1年 通院回数 5回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 550,000円(税込み)
抜歯即時埋入症例②
- 主訴
- 差し歯が取れた
- 治療法・使用素材
- 即時抜歯インプラント埋入
- 患者様の年代と性別
- 20代女性
- 治療期間
- 1年 通院回数 5回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 550,000円(税込み)
抜歯即時埋入症例③
- 主訴
- 差し歯が取れた
- 治療法・使用素材
- 即時抜歯インプラント埋入
- 患者様の年代と性別
- 40代女性
- 治療期間
- 1年 通院回数 5回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 550,000円(税込み)
前歯のインプラント
長期的に審美的な成功を収めることは高度な技術を要します。経験の少ない歯科医では難しい処置となります。
その周辺知識は世界中で日進月歩で進んできております。
前歯のインプラント治療が可能であれば、その他の治療方法と比べ、圧倒的にメリットがある場合があります。
私は14年前(39歳)の時に、イタリアの有名な歯科医Grunder先生に手術をしていただきました。
別に抜歯の必要な歯ではなかったのですが、患者さんに施術する身として経験し、この難しいと言われる審美領域の治療経過を身をもって見たかったのです。
前歯インプラント症例①
- 主訴
- 前歯がぐらぐら,出っ歯
- 治療法・使用素材
- 待時インプラント埋入
- 患者様の年代と性別
- 40代女性
- 治療期間
- 1年 通院回数 20回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 1550,000円(税込み)
前歯インプラント症例②
- 主訴
- 前歯のセラミックが虫歯になった
- 治療法・使用素材
- 待時インプラント埋入
- 患者様の年代と性別
- 70代男性
- 治療期間
- 1年 通院回数 20回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 1550,000円(税込み)
症例2
- 治療内容
- 治療内容
- 治療期間
- 〇〇年〇〇カ月
- リスク・副作用
- リスク・副作用が入ります。
- 費用
- 00,000円
骨が少ない人の対応
上顎洞に骨を作るサイナスリフトテクニック、よりダメージの少ないソケットリフトテクニックなどを応用します。また骨幅が細い人や低くなってしまっている人も、骨を作るGBR技術で再建することが可能です。しかし、骨がない場合でも、ショートインプラント(短いインプラント)や、傾斜埋入(角度をつけてインプラントを入れる)により、患者さまの負担を小さくすることが可能です。
サイナスリフト
サイナスリフト(サイナス床挙上術)は、上顎の後部に歯科インプラントを埋め込む際に行われる手術です。特に、自然な骨の量が不足している場合や、上顎洞が近接しているためにインプラントを安全に埋め込むための骨の高さが不足している場合に適応されます。この手術の目的は、インプラントを支えるための骨の量を増やすことです。
- 治療内容
- 治療内容
- 治療期間
- 〇〇年〇〇カ月
- リスク・副作用
- リスク・副作用が入ります。
- 費用
- 00,000円
-
骨の厚みがほぼないため、このままではインプラントを埋入できません。
-
上顎洞を持ち上げ、大幅に骨の厚みを増したため、インプラントをしっかり埋入することができます。
サイナスリフト症例
- 主訴
- 奥歯の欠損
- 治療法・使用素材
- サイナスリフト、インプラント埋入
- 治療期間
- 1年 通院回数15回
- 治療のリスクについて
- 上顎洞の感染
- 費用
- 748,000円
GBR(歯槽増大術)
GBRは不足している骨組織を再生するための技術です。この方法は、特に骨の量が不足している患者に対して、インプラントのための適切な骨の基盤を提供する目的で使用されます。
- 治療内容
- 治療内容
- 治療期間
- 〇〇年〇〇カ月
- リスク・副作用
- リスク・副作用が入ります。
- 費用
- 00,000円
-
前歯のインプラントの美しさの決め手は、骨のボリュームです。このような事前の処置を行うことにより、審美的な結果を得ることができます。
GBR症例
- 主訴
- 入れ歯が嫌
- 治療法・使用素材
- インプラント 骨造成(GBR)セラミッククラウン
- 患者様の年代と性別
- 40代女性
- 治療期間
- 2年 通院回数20回
- 治療のリスクについて
- 段階法による骨造成を行なっているため、期間が長くなります。
口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります。
- 費用
- 1,265,000円(税込み)
-
術前:骨が垂直的にも水平的にも不足している
-
術後:GBR手術によってボリュームをアップさせた
-
ここには初診時流行りのノンクラスプデンチャー【見えない入れ歯】が入っていました。ここにインプラントを入れることは、他の歯の寿命を延ばす観点から重要です。骨が少なく失敗すればかなり長い歯になってしまいます。
-
欠損部に二本のインプラントが入りました。審美性、清掃性を改善するため段階法で骨の造成も行っています。患者さまは、美しさ、快適さと共に噛み合わせの要となる歯をインプラントで獲得し他の歯の負担軽減を得ることができます。
ショートインプラント
ショートインプラントは、従来の歯科インプラントよりも短い長さのインプラントで、主に骨の量が限られている患者に適用されます。特に、骨移植手術を避けたい場合や、骨移植が困難または不可能な場合に有効な選択肢となり得ます。ショートインプラントの長さは一般に6mmから8mm程度で、これにより骨の高さが不足している患者でもインプラント治療を受けられるようになります。
- 治療内容
- 治療内容
- 治療期間
- 〇〇年〇〇カ月
- リスク・副作用
- リスク・副作用が入ります。
- 費用
- 00,000円
-
このように歯周病により著しく骨が吸収した場合でもショートインプラントを応用することにより患者さまの負担を軽減することができます。
院長がショートインプラントについての臨床指針を書きました。
現在北海道大学歯学部教授の黒崎伸一郎先生との共著です。
歯がない人がすべての固定式の歯にする
インプラントフルブリッジ
6本のインプラントで精密な上部構造を固定式にしています。新しいCAD/CAM技術を利用します。
- 主訴
- 前歯が抜けそう
- 治療法・使用素材
- インプラントフルブリッジ
- 患者様の年代と性別
- 60代女性
- 治療期間
- 2年 通院回数 24回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 4,400,000円(税込み)
-
歯根が割れていて抜歯が必要な歯です。
-
抜歯したその日にインプラントを埋入する方法を取りました。
インプラントフルブリッジ症例①
- 主訴
- 前歯が抜けそう
- 治療法・使用素材
- インプラントフルブリッジ
- 患者様の年代と性別
- 60代女性
- 治療期間
- 2年 通院回数 24回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります。
- 費用
- 4,400,000円(税込み)
歯根が割れていて抜歯が必要な歯です。
抜歯したその日にインプラントを埋入する方法を取りました。
インプラントフルブリッジ症例②
- 主訴
- 前歯が抜けそう
- 治療法・使用素材
- 下顎インプラントフルブリッジ 上顎オーバーデンチャー
- 患者様の年代と性別
- 50代男性
- 治療期間
- 2年 通院回数 50回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 5,500,000円(税込み)
インプラントフルブリッジ症例③
- 主訴
- インプラント希望
- 治療法・使用素材
- 上下顎インプラントフルブリッジ 患者
- 患者様の年代と性別
- 70代男性
- 治療期間
- 2年 通院回数 50回
- 治療のリスクについて
- 口腔内を安定させるための定期的なメインテナンスが必要になります
- 費用
- 8,800,000円(税込み)
長持ちさせるためにメンテナンスは必須
インプラント治療はメンテナンスが必要です。それは定期的なクリーニングが必要というだけではありません。
ブラッシングができているか?というチェックと共に、咬合に問題がないのか、ネジの緩みなど機械的なトラブルがないのか?
しっかり検査することがインプラントはその周りの歯の長持ちに繋がります。またそのようなメンテナンスには専門的な教育を受けた衛生士が必要です。
インプラント治療について、ご不明点や不安な点があれば、西宮・芦屋近くの当院までお越しください。